HP-Top 所在地 診療案内 育児相談&検診 お知らせ 救急のアドバイス 情報箱

予防接種は “予防接種法”・“結核予防法” の二つの法律に従って実施されています。

実施に当たっては国が国民の安全維持に強く必要と判断して[定期接種:積極的に勧奨する予防接種]と各自 (保護者) の判断で接種を受けて欲しいとする[任意接種]に区分して実施されています。

15才以下の子供に限って説明します。

定期接種    四種混合(不活化ポリオ・ジフテリア・百日咳・破傷風)、2種混合(ジフテリア・破傷風)、MR(麻疹・風疹)、日本脳炎(注)、BCG、ヒブ(インフルエンザb菌)、小児用肺炎球菌、パピローマ, 水痘、B型肝炎,ロタウィルス
任意接種 インフルエンザ(注)、おたふくかぜ、定期接種で定期年齢外の上記ワクチン

 詳しくはお知らせ≠フ記事をご覧ください。

 インフルエンザワクチンは65才以上の人には[積極的に勧奨する予防接種]として接種されています。

 実施時期について: 標準接種年齢
 ヒブ  生後2ヶ月から4週毎、三回、3回目から7〜13ヶ月後、一回、 計四回
 肺炎球菌  生後2ヶ月から4週毎、三回、 1歳〜1歳3ヶ月の間、一回、 計四回
 B型肝炎  生後2ヶ月から4週毎、二回、 1回目から5〜6か月後、一回、  計三回
 四種混合   生後3ヶ月から3〜4週毎、三回、3回目から1年後、一回、計四回  
 二種混合  第二期、小学6年生にジフテリア、破傷風ワクチン、二種混合を一回
 MR  1歳〜2歳の間に一回   就学前の1年間、一回、  計二回
 水痘  1歳から一回、1回目から3〜6か月後、一回、  計二回            
 BCG  2ヶ月〜1歳までに一回 、5から8か月の間、尼崎市は現在、個別接種
 日本脳炎  3歳から4週毎、二回、1年後、一回、9〜12歳の間、一回 計四回

 ワクチン接種の間隔  ワクチン接種では一定の間隔をあける必要があります。 概略です。
約四週間の間隔で接種できるワクチン  麻疹  風疹  BCG  おたふくかぜ  水痘 ロタウィルス  MR(麻疹・風疹 混合)も含む
一週間の間隔で可能なワクチン  三種混合  二種混合   日本脳炎 不活化ポリオ 四種混合   B型肝炎 A型肝炎 ヒブワクチン 肺炎球菌ワクチン

詳細については診察室・接種時に説明します。

乳児期には多くの接種が必要です。 育児相談の時にスケジュールの作成をアドバイスします。

藤野小児科医院では上に説明してあります全てのワクチン を希望者に接種しています。 任意接種についても説明と相談を行います。

接種は予約を受けて、予約時間に行います。 当院で決めています接種時間帯での接種が困難な方には可能な限りの対応は行います。 予約時に申し出てください。

子供さんが一人で来院が可能であっても、予防接種に際しては保護者の同伴を御願いします。
6歳以上の人は予防接種後におこることのある失神発作(脱力、めまい、意識消失)に対応するため15分間は当院の待合室で待機してもらいます。

詳細な説明  Hibワクチンについて        

詳細な説明  パピローマワクチンについて

詳細な説明  インフルエンザ・ワクチンについて

詳細な説明  小児用肺炎球菌ワクチンについて


HP-Top 所在地 診療案内 育児相談&検診 お知らせ 救急のアドバイス 情報箱