HP-Top  所在地  診療案内  予防接種  育児相談&検診  お知らせ  情報箱  救急のアドバイス

ト ピッ ク ス・健康一口メモ 
 
このコーナーでは子供の健康に関する最新の情報・医学情報の解説、保護者の皆さんに知って欲しい知識、私の健康に関する意見、等を随時に掲載します

 家庭の健康管理に役立ててください。     【 情報箱 目次  】  に戻る

もちゃについて     09/05/01

おもちゃは小さな子どもにとって、学生の教科書や教材に相当すると思います。子どもがよろこんで、積極的におもちゃを使って遊べば、子どもの能力も伸びます。

子どもによいおもちゃを適切な時期に与えればより有効です。
おもちゃについて考えてみました。 

* 月齢や年齢によらずに選ぶ: おもちゃに記載されている標準使用年齢は一般的な使用年齢であり、必ずしも全ての子どもに当てはまりません。 子どもの個人差、性格、杜会環境や発達によってかわります。 子どもがよろこび、よく使って遊ぶ、おもちゃが一番です。 一般的に、よいおもちゃであっても、子どもが使い遊ばないと、その子どもにとっては決してよくありません。 

* 単純で壊れにくいものを: 子どもが自分の手や足を使い動かす、おもちゃの方が飽きにくく、長く使えます。 電気などで動くものや複雑なものは高価であり、比較的壊れやすく、創造性に乏しいものが多く見られます。 

* 安全なものを: 子どもは結構、乱暴におもちゃを扱い、そして、よく壊します。 私の医院でも丈夫そうで大人でも壊しにくいおもちゃでもよく壊されています。 壊れたときでも危険でないものがよいと思います。 小さな子どもはおもちゃを手で持ってよく口に入れます、なめても有害でないもの、口に入れても飲み込みにくい大きさのもの、危険でないものを選びましょう。 

* 一度に多種類のものを与えない: 子どもは多数のおもちゃを一度に与えられると気が散って一つのものに集中できなくなります。 子どもはおもちゃを粗末に扱うことが多く、大切にしなくなりがちです。 おもちゃの数量はむしろ少ない方がよいと思います。 

* 実用的で、経済的なものを: 結構、子どもは大人のまねをします。 お鍋の蓋や、ビンなどをさわりたがります。 安全なものであれば十分に子どものおもちゃになります。 

* 触った感触のよいものを: 子どもは肌ざわりのよいものが好きです。 材質は紙、綿や木製などの白然素材がよいと思います。 形態も触りやすいもの、握りやすいものなどがよいと思います。 

* 清潔に保てるものを: おもちゃが汚れた時に拭けるもの、洗えるもの、再生できるものが清潔を維持しやすいです。 

* できれば長く使えるものを: 木製のおもちゃなどは大事に使えば兄から弟へ、時には親から子にわたって使えます。 購入時には高価でも長く使えればむしろ経済的です。 

* 充分に吟味して: 充分に検討して、慎重に購入した方が、親も子どもにとっても愛着があります、そして大切にし、よく使います。 その経験が他のものを選択する時の練習にもなります。 

最近、外国製のおもちゃがいろいろ出回っています。 外国製のおもちゃは歴史もあり、よく考えられていて、よいと思いますが、ただ高価です。 

お父さんやお母さんが頑張って作ったおもちゃが、お父さんやお母さん、子どもにとっても思い出になるよいおもちゃです。

親子で一緒に作るのもよいことだと思います。