HP-Top  所在地  診療案内  予防接種  育児相談&検診  お知らせ  情報箱  救急のアドバイス

ト ピッ ク ス・健康一口メモ 
 
このコーナーでは子供の健康に関する最新の情報・医学情報の解説、保護者の皆さんに知って欲しい知識、私の健康に関する意見、等を随時に掲載します

 家庭の健康管理に役立ててください。      【 情報箱 目次  】  に戻る

食事の問題  少食(が細い)について  NO 1    08/08/01

人間の身体は食べる食物により作られます、また活動や、思考の源です。

成長、発育期である子どもにとって、いかに良いものを適量、バランスよく摂るかは大切です。

子どもが年少時、とくに第一子の場合には食べない、食事量が少ないと問題にされます。 しかし、子どもの体重の増加の割合が標準と比較して外れていなければ普通は家族の人が心配されるほど問題とはなりません。

子どもは大人と比べて多く食べたり、ほとんど食べなかったりとむらがあることがよくあります。 幼稚園くらいの子どもでは疲れすぎて眠たいときには夕食を食べずに翌朝まで寝続けることも経験します。

食欲の出る、食事量の増える方法を考えてみました。

@ 充分にお腹を空かせて: 食事の前1時間位は、おやつなどの甘いものは与えない。

  ジュース、スポーツドリンク、あめなどは少量の飲食でも,食欲が落ち食べなくなります。 充分にお腹をすかせたほうがおいしく感じ、食欲もでます。

A 1回に少量を与える: 一度に大量ではなく、少量ずつ与えておかわりを繰り返します。 その時に褒めながら、気分を良くさせながら食事をします。 大人でも一度に大量を見せられると食欲が落ちます。 少量ずつであればおいしくみえます、食欲がでます。

B      同じものを繰り返し与えない いくら好きなものでも繰り返し出されてはおいしく感じません。 ある程度の間隔が必要です、間隔が開けばまたおいしく感じられます。

C      多数の人と一緒に食べる: 一人で食べるよりも多数のほうがおいしく感じます。 まわりの人がおいしそうに食べるのが刺激となりおいしく感じます。 同年代の子どもと一緒であればより有効です、競争しながら沢山の量を食べます。

D      楽しい雰囲気で 食事時間には注意や、気分の悪くなることは言わない、食事がまずくなります。 ‘おいしい’‘おいしい’といいながら食べると全員がおいしく感じます。 無理強いも良い気分にはしません。

E      テレビなど夢中になるものはさける: 食事以外のことに夢中になると食事がおいしく感じられなくなります。 程よく楽しめるくらいならわるくはありません。 食事も食べずにテレビを見続ける、また本を読み続けるような状態はよくありません。

F      手伝いをさせる: 手伝いの出来る子どもであれば手伝わせます、自分で作ったものには愛着もありおいしく感じ、沢山食べます。 今まで食べなかったものでも食べ始めることもあります。 (じゃがいもの皮むき、味噌汁の味付け、えんどうまめの皮むきなど)

G      規則正しい時間で 何時も同じ時間の食事であれば子どもは食事の時間には空腹になるように調整できます、そして空腹時に食事を与えられます。

H      新鮮な材料で 魚介類でも、野菜でも旬のものはおいしいです。 また新鮮なものであれば、味も濃く、甘くおいしいです。 魚介類の場合には新鮮であれば生臭くありません。

I      暑い季節であれば冷房などを効かせて涼しく: 夏の暑いときは食欲が落ちます。 穏やかに冷房すれば食欲も回復します。 

以上のような子どもがおいしく感じる、食欲の出る試みをしてください。

たとえ、一度の試みでうまくいかなくても、また日を変えて試みてください。

 子どもが適切なもので適切な量を食する‘良い食事の習慣’を身につけることは子どもの発達、発育、心の安定に大切です。

良い食事の習慣’は一生にわたって続けられます、また次の世代にまで引き継ぐことも可能です。

以上のようないろいろな試みをためしてもうまくいかないときには、その他にも原因がある場合があります。ご相談下さい。