HP-Top  所在地  診療案内  予防接種  育児相談&検診  お知らせ  情報箱  救急のアドバイス

ト ピッ ク ス・健康一口メモ 
 
このコーナーでは子供の健康に関する最新の情報・医学情報の解説、保護者の皆さんに知って欲しい知識、私の健康に関する意見、等を随時に掲載します

 家庭の健康管理に役立ててください。     【 情報箱 目次  】  に戻る

子どもとの係わり方  @ ほめ方・叱り方 08/04/01 
 育児において、子どもをどのようなときに、またどのように叱るか、そして褒めるかは大切なことです。 子どもに物事の善悪の判断、相手への思いやり、相手の気持ちを読む力をつけ、相手へのやさしさなどを育てます。

 人は認められ、褒められれば気をよくして自分から進んで繰り返し行いうまくできるようになります。 子どもがそれ程のことでもなく褒められてもおかしいと思っています。 そのときに褒められても、こちらの気持ちを読んで、おだてられていると判断してあまり効果はありません。 しかし、本当に良いことであれば認めて、真剣に褒めてあげてください。

 反対に、少し悪いことをしたと思っているときや、明らかに悪いことでも気付かずにいたときに叱られると納得でき受け入れ反省します。 そのときでも、子どもによってはその叱り方によっては、気を悪くして反対に逆効果となることもあります。

   叱り方の原則

       マンネリ化をさける: 以前のことを繰り返し持ち出して叱らない。 「何回言えばわかるの」「またやったわね」と言うような叱り方では効果は少ない。

       一貫性をもって: あるときには、叱りまた他のときには許して叱らなければ善悪の判断が出来なくなります。 家族で叱る人と、許す人がいる場合も叱る効果は少なくなります。

       瞬時性が必要: 褒めるときも、叱るときも行われたときに、直ぐに、また気付いたときに具体的に伝える。

       発達段階にも注意をして: 今まで叱っていても効果がなく反省もしなかったのに、あるときから急に出来だすこともあります。 こちらの言うことを子どもが受け入れられる発達段階に達したときです。

       叱る方法: 穏やかに、相手の気持ちを汲み取りながら、こちらの気持ちも伝えて、簡単明瞭に叱る。

 子どもがテレビばかり見て食事を食べないで時間がかかっているとき普通は「テレビばかり見てないで早く食事を食べてしまいなさい」と言います。 この時に「お母さんはあなたがテレビを見ながらゆっくり食事を食べていると、後片付けが出来なくて困るの。○○チャンは、どう思うかな?」と言います。 どんな答えであっても「お母さんの話を聞いてくれてありがとう。」と言います。

 こちらの思い、こちらにどのような影響があるかを出来るだけ具体的に伝え、今どんな思いでいるか、それに対する子どもの気持ちを聞き、子どもが聞いてくれたことに対して感謝の気持ちを伝える

 このようにすることで親、または相手の意見、気持ちがわかりはじめだんだんと相手の言うことを受け入れるようになります。

 子どもが一生懸命にやったことを認め、褒めてあげてください。 まだ小さくてうまく出来なくても、間違っていても訂正するよりは頑張ったことに対して褒めてください。 褒められると得意になってどんどんやりだし旨くなります。

子どもを叱ったり、褒めたりすることは子どもの発達にとってチャンスです。
子どもにやさしく、冷静に、思いやりをもって叱り、褒めて
ください。